トップページ >
コラム記事インデックス >
AVテープと消磁器
AVテープと消磁器

AVテープの種類には、大きく分けてアナログテープにオーディオとビデオがあり、デジタルテープにもオーディオとビデオがあります。
それぞれ記録方式が異なりますので、完全に未記録の状態まで消去したい場合と、記録を壊してしまう場合で消去手段も異なってきます。
アナログテープの場合は、シスノイズが残らないように完全消去したい場合がありますので、磁界を徐々に変化させて消去するCTE- 02bが利用されます。
デジタルテープの場合も、磁界を徐々に変化させて消去するCTE-02bが利用できますが、デジタルテープ媒体は保磁力の高いもがあり、DRE-01しています。
これらのテープは、消去後の再利用が可能です。
CTE-02b (360,000A/m)や DRE-01 (940,000 A/m)は、媒体保磁力の 3 倍以上の消去磁界を持っていますので、何れのAVテープも消去可能です。
AVテープの主なものには下記の種類があります。
アナログテープ(オーディオ)
- カートリッジテープ
- コンパクトカセットテープ
- マイクロカセットテープ 等
アナログテープ(ビデオ)
- VHSテープ
- S-VHSテープ
- W-VHSテープ
- 8mmビデオテー
デジタルテープ(オーディオ)
- DAT
- NTカセット
- デジタルコンパクトカセット
デジタルテープ(ビデオ)
- ミニDVカセットテープ
- D-VHSテープ
- MICROMVカセット

株式会社トリム・アソシエイツ 〒223-0062 神奈川県横浜市港北区日吉本町5-32-20
電話:045-563-5666 ファクシミリ:045-561-0770
E-mail: trim@trim-j.com
電話:045-563-5666 ファクシミリ:045-561-0770
E-mail: trim@trim-j.com